アカテガニの世界

今日はどんな生きものに会えるかな

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ツノホコリのなかま

科名:ツノホコリ科

ベニイグチ

科名:イグチ科 大迫力。こんな怪獣いませんでしたっけ?

モリオカメコオロギ

科名:コオロギ科 ハラオカメコオロギというそっくりさんがいるらしいので、どちらかわかりません。

モンキアゲハ(幼虫)

科名:アゲハチョウ科 終齢と幼齢でぜんぜん違う。カラスザンショウにたくさんいました。

ドクツルタケ

科名:テングタケ科 柄にはつばとつぼ、そしてささくれがある。

ヒガシニホントカゲ

科名:トカゲ科 ピカピカのメタリックカラー、青い尾が素敵。

フサヒメホウキタケ

出たばっかりの真っ白さ。

ツクツクボウシタケ

いわゆる冬虫夏草。北尾根への上がり口に出てました。

オオオナモミ

科名:キク科 トゲトゲの実になる前、花はこんな感じです。

シロバナサクラタデ

科名:タデ科 陽があたると綺麗です。

オオシオカラトンボ

科名:トンボ科 ちょっと待って!いきなり目の前に。

エダナシツノホコリ?

科名:ツノホコリ科 たぶん子実体(担子体)へなりかけ。

アトモンアオゴミムシ

科名:オサムシ科 後姿をやっとのことで追っかける。結構すばやかった。おしりの紋が目印。

ワラジムシ

科名:ワラジムシ科 ワラジムシにもいろんな種類があるらしいので、もしかしたら別の種類かも。なんか甲冑みたいで格好いい。

ナミウチツノホコリ

科名:ツノホコリ科 拡大して見ると、とっても美しい!

ニッポンマイマイ

科名:ナンバンマイマイ科 なんだかあまり見かけないカタツムリ。殻が円錐形で高さがあります。

ヒダリマキマイマイ

科名:オナジマイマイ科 雨上がりの森、ゆっくりのんびり。

ゴマフボクトウ

科名:ボクトウガ科 ドット模様でなかなかお洒落。ときどきボロボロと赤っぽい糞が木の周りに山になっているのは、こいつの幼虫の仕業らしい。